産後の骨盤の戻りが遅く、全体的にもっさりとしてきた
もともと細身だったけれど、産後の骨盤の戻りが遅く、全体的に下半身がどっしり残念下半身だった私、骨盤を矯正しにいっても継続することが大事で子どもの授乳や日常で良くない姿勢のまま日常を過ごすことが多々ありました。
座りやすい足の組み方やねころびかた気が付けばいつもおなじ方向だけで寝ていたり、足を組んでいたりと気にはしていたものの日常の忙しさにかまけてみないふりをしていました。
産後少したってから身内の七回忌があり、動いたりすることもあるだろうと出産前の体重に戻っていたのもあり以前のパンツスーツを試し履きすることもなく実家に持っていき実家で着替えたところズボンの腰回りがパツパツでした・・・。
幸いその日は母が以前着ていた大き目の黒ワンピースがあったのでそちらを着用しましたが体重は変わらないのに腰回りだけが残念なことになっていてとても悲しくなりました。
骨盤矯正ショーツを使ってみたエピソード
産後の腰回りのどっしり感のどうしようかと悩んでいたところ、いとこの奥様が以前はもっちりとされていたのに少し腰回りがすらっとしたような?と思い恥を忍んで相談すると体操や骨盤矯正などに通うことはむりなので少しずつ治ればいいかなあとはくだけなら結果でなくてもいいかな?と思って骨盤矯正ショーツを使用しだした、と教えてもらいなるほど!と目からうろこでした。
骨盤矯正ショーツのメリット・デメリット
実際に使ってみて分かった、感じた骨盤矯正ショーツのメリットやデメリットは
デメリット
・体形に合わないものをはくと、意味をなさない
・きつすぎるとうっ血し鼠径部を圧迫してむくむ
・合うものを見つけるまで費用がかさむ
メリット
・はいているだけでいい
・下着の代わりなので下着+ガードルのように2枚ばきしなくていい
・合うものを装着するとこしがきゅっとなって気持ちがいい
骨盤矯正ショーツを使って「こんな風に悩みが解消された・生活が変わった」
購入したのは、ハードなタイプ2枚と日常でまだ子育てもしているので履きやすいが少しサポートしてくれるソフトなタイプの2種 子供を産んだことによる下半身の骨盤のずれや下腹部のたるみをきゅっとまとめてくれてこしが安定し、子育てをしていてもふと「あれ今日は体を起こすのが楽だな」と思うことが増えてきました。
起き上がるのが少しずつ楽になり、少しずつかもしれないですが骨盤がきちんとした形に整ってきたのか、座りやすい方向、寝やすい体制というのがなくなり正しい座り姿ができてきたように思えます。
最近は体重は変わらないのに履けなくなっていたスリムなパンツスーツがびっちりとしなくキチンとはけるようになり、「最近スリムになった」と主人に褒められるようになりました。
同じ悩みを持つ貴女へ
産後は忙しくなかなか自分のケアに手が回らないのは産後のお母さん共通の悩みかと思います。
履くだけはサポート的なものとなるけれど日常が忙しいときはそれでも1つでも何か気を付けているとそこから気持ちも変わって気を付けるようになるのかな?とも思いますがなにより産後でずれた骨盤が少し支えられることによって日常を生活するのが少し楽になったりもします。
安価なものからでもいいので1枚試しにはいてみるのもいいんじゃないかなと思います。